『ほっと暮らせる駅前リビング社会実験〜私の居場所プロジェクト〜』
イベント情報 投稿日:2025年09月30日
背景・目的
居心地の良い駅前空間の創出を目指し、社会実験を実施します。
令和4年3月に策定した『JR羽犬塚駅周辺地区まちづくりビジョン』では「防災まちづくり」や「駅前エリア活性化」を目標に掲げ、官民が連携し様々な取り組みを行っています。令和6年3月に筑後市が『JR羽犬塚駅周辺地区都市再生整備計画』を策定し、今後、駅前広場の再編や諏訪通りの再整備、公園整備等の整備を実施する予定です。
このような背景を受け、今後、より魅力的で活力が兼ね備わった駅前空間を創出するために、駅前の公共空間等を活用しながら社会実験を実施するものです。社会実験実施に先立ち、高校生や大学生、地域の事業者の方等と有識者を交え、3回のシンポジウム、7回のワークショップや会議を重ね社会実験内容を検討してきました。この社会実験を通じて、地元に密着した民間事業者やまちづくりプレーヤーを発掘し、持続可能なまちづくりを推進する体制づくりを目指すこととしています。
また、これまで羽犬塚駅前は「便利なまちの玄関口」としての役割を求められてきましたが、これからは「便利さ」だけでなく、「居心地の良さ」や「ほっとする」事が求められているようです。つまり、家庭と職場(学校)の他に、サードプレイスと呼ばれる「素の自分でいられる場所」が大切になっています。
今回の社会実験では、多様な世代のインフォーマルコミュニケーションを育む場として、「まちのリビング」のような気兼ねなく過ごせる空間作りを目指します。
実施期間:令和7年10月4日(土)〜11月3日(月・祝)
A箇所 駅前リビング!いこい!憩い広場(駅前の空き地)
令和7年10月4日(土)〜令和7年11月3日(月・祝)
B箇所 ちっご まんぷく、まんぞく、まんぷく フェス(駅前の駐車場)
1日目:令和7年10月 4日(土) 11:00〜19:00
2日目:令和7年10月12日(日) 16:00〜20:00
C箇所 停車場公民館
ゆかたで月灯り(停車場公民館) 令和7年10月 4日(土) 13:00〜20:00
おいでよ!わいわい食堂(停車場公民館)令和7年10月12日(日) 11:00〜16:00
実施場所

内容


これまでの取り組み
これまでの社会実験JR羽犬塚駅周辺地区エリアプラットフォームの取り組みを紹介します。
R7/6/15(日):キックオフMTG(1回目)(チームづくり)
R7/7/6(日):ワークショップ(2回目)(チーム毎にプランニング)
R7/7/26(土):ワークショップ(3回目)(什器・会場などの制作)
R7/8/20(水)〜8/21(木):学生WS(イスやテーブルDIY、茶室改修)
R7/8/31(日):ワークショップ(4回目)(会場ごとの準備)
R7/9/4(木):出店者説明会(出店者のみ)
R7/9/14(日):学生WS(イスやテーブルDIY、茶室改修)
R7/9/20(土):まちづくりシンポジウム(社会実験等のPR)
R7/9/23(火・祝):学生WS(会場準備)







