まちづくりシンポジウム開催!
活動とイベントの実績 投稿日:2024年11月14日
3人のまちづくりの専門家の方々をお招きし、より魅力的でデザイン性を持った駅前空間を創出し、持続可能なまちづくりに繋げるため、学識者やまちづくりの専門家と参加者が対話しながら、本地区のまちづくりについて考える対話型のシンポジウムを開催しました。
○第一部:基調講演
●高尾忠志 (筑後市都市デザイン専門監、(一社)地域創造デザインセンター)
講演テーマ:駅周辺エリアデザインの参考に
●福田忠昭 (福岡県まちづくり専門家、LOCAL&DESIGN㈱)
講演テーマ:歩いて暮らせるまちづくり~社会実験に向けて~
●黒瀬武史 (九州大学大学院教授、JR羽犬塚駅周辺地区エリアプラットフォーム会長)
講演テーマ:みんなで作るまちの居場所



○第二部:対話型ディスカッション


当日は地域住民を始め、事業者や、子育て、学生、福祉関係者など46名もの方々が参加されました。八女工業の生徒は、「話を聞いて、まちづくりの難しさと同時に楽しさも学ぶことができた良い機会でした、これからの羽犬塚の発展がとても楽しみです」と語りました。
- 開催日時:令和6年10月26日(土)
- 開催場所:日若屋
- 来場者数:46人
- 主催 :筑後市、JR羽犬塚駅周辺地区エリアプラットフォーム
- 後援 :福岡県